お客様の声 File.56
余り負担の大きさを感じないことで色々な車に乗れました。 私ももうすぐ枯葉マーク、まだ先を楽しみたいと思います。
余り負担の大きさを感じないことで色々な車に乗れました。 私ももうすぐ枯葉マーク、まだ先を楽しみたいと思います。
対応がよく満足です。
?
お店の方の接客対応がとても良かったです。
セルシオオーナーデビュー!ずっと乗りたかったセルシオ!!Youtubeの動画で購買意欲が高まり、ネット検索でミツクニさんを発見。口コミ通りの良い対応をして頂きました!ありがとうございます。
早い対応でした。ありがとうございました。
念願のVOXY!今日待ちに待った納車ダァー!!!!
今回で3台目ですが次買うときもミツクニさんでお願いしたいと思います!
対応がとてもよかった! 親切丁寧な対応で気持ち良く購入出来ました!
こんにちは!千葉店のNです!
先日ご来店いただいたお客様から
『そもそも、レギュラーとハイオクの違いって何ですか?』とご質問がありました
実はよく分かっていないという人も多いのでは・・・?と思いましたので、
今回は
レギュラー・ハイオク・軽油(ディーゼル)の違いについて書きたいと思います!
軽油とガソリン(レギュラー・ハイオク)は 同じ石油製品ですが、異なる性質を持っています。
◆一般的なガソリン(※軽自動車から普通車まで最も多く使われている)
◆オクタン価が96に満たないガソリン
◆基本ガソリンは透明(軽油と区別するため赤く着色されている。ピンクやオレンジ色に見える物もある)
◆スポーツカーや高級車に多く用いられる
◆オクタン価96以上のガソリン
◆レギュラーに比べて少し割高
◆ハイオクは、レギュラー同様に赤く着色されているので、相互を見た目で判断することは難しい
◆ディーゼルエンジン専用(※トラックで主流とされているエンジン)
◆緑系に着色されている(※精製会社によって異なる)
ガソリンを入れ間違えるとどうなるの!?
実際入れたら大変なことになったエピソードや豆知識を、オトロンちゃんねるNERIMA。で紹介しています♪
画像clickでyoutubeに飛べます('◇')ゞ
今回は燃料!つまりガソリンについて!!
様々なレギュラー、ハイオク様々あるが一体どれを入れたらいいのでしょうか!?
気になる答え動画の中で!!
ガソリンは石油製品の中の一種で、原油(油田から石油を採取した状態の天然もの)から精製されるもののうち、沸点が約30℃-180℃にあたるものが「ガソリン」です。
●ワンポイント●
灯油=170℃-250℃、軽油=240℃-350℃と、沸点の違いで精製される物質が変化します。残った重量のある油が重油、アスファルトに使われているんですよ。
レギュラー車にハイオクを入れてもエンジンが壊れる事はありません。
しかし、基本レギュラー車はレギュラーガソリンで最適のパフォーマンスを発揮するよう設計されています。
そのためハイオクを入れても性能が上がるどころか、調子が悪くなり燃費が下がってしまう可能性があります。
ハイオク車にレギュラーを入れてもすぐにエンジンが壊れる事はありません。?
ハイオク車はハイオクガソリンを使用した時、本来の性能が正しく働くよう設計されています。
レギュラーを使用してもエンジン損傷などが起こりにくいように設計されていますがエンジン性能をフルで引き出すことはできず、ハイオクを使った時と比べて燃費とパワーはダウンします。
そのためハイオク車にはハイオクガソリンの使用がオススメです。
早めに異変に気づいて入替えをすれば、壊れずに済む場合もあります。
しかし、そのまま乗り続けエンジンがストップした場合は故障の可能性が高く点検整備が必要になります。
・・・
結構違いがありますね
皆さんも間違えた油種を入れてしまわないようご注意ください!
writer / オトロン千葉店N
2月に入って、ラストウィンターを迎えましたね。
みなさまの環境に変化はありましたでしょうか?
オトロンはと言いますと…。
奥ゆかしい和風モダンな店舗…?
オトロンにこんな場所あったか…?
お気づきの通り、「新店舗」オープン告知でございます!
タイトルを見てくださった方はご存知かと思いますが、
気になる新店舗の場所は…
山梨県甲府市でございます!!
美しい富士が拝めるナイスビュー!これは車だけ見に来るのはもったいないです。
この綺麗な富士山を見るだけでも価値あり!!(必至)
現在はまだまだ工事中なのです。
内装はこんなかんじ…
いままでの雰囲気とは打って変わってますね。
今まで、欲しい車があるのに、オトロンが山梨県に無くて行けなかった方。
大手自社ローンのオトロンが気になっていたのに、山梨県にオトロンが無くて候補にすら入れられなかった方、などなど。
私たちはもちろん、みなさまにとって待望の新店舗になっていただけたら嬉しく思います!
詳細等はまた追ってご報告したいと思います!
※この記事に本編のネタバレは含まれませんのでご安心ください
?
エピソード9は、シリーズ完結作と言われていますね。
スターウォーズシリーズが完結してしまい心にぽっかり穴が開いた方もいるかもしれません。
?
そんなあなたには朗報です。
新シリーズのスターウォーズは2022年から全米公開予定なんだとか。
(噂ではアバターの続編と交互に公開されるそうですよ)
?
今回も今までの作品と同じく、3部作構成、2022年から2年おきに順次公開していくとディズニーは発表しました。 スターウォーズは人気作品なので、エピソード9と同じく日本での公開予定日もほぼ米国と同時に上映されることでしょう。
?
突然ですが。
ここまでお話ししたところで、この記事を今見てくださっている方々は二種類のパターンに分けられます。
?
1. エピソード9は視聴済み
2. エピソード9は未視聴
?
そんな私はどちらに属すかといいますと、未視聴です。
2かと思いきや、実は一作も見た事が無いんですね。
見る機会をことごとく逃し、ここまで来てしまいました。
?
エピソード9で完結すると聞いたので、これを機に1からスターウォーズを見てみようかと思い立ち、第一作目がいつ上映したのか調べてみました。
?
調べてみれば、なぜかエピソード4の公開日が一番古い。
?
これはどういうことだ?
?
さらに気になった私はその理由を探ってきました。
?
?
全シリーズを視聴してきた方は「ああそんなの当然知ってるけど」と思われるかもしれません。
理由もとっくにご存知かもしれません。
?
?
スターウォーズはジョージ・ルーカス監督のオリジナル作品で、当初は全9作にもなる超大作になるとは予想もしていなかったそうです。
?
ジョージ・ルーカス監督のヒット映画、「アメリカン・グラフィティ」の後にエピソード4が上映されたのですが、元々スターウォーズを作るぞ!といって上映したわけではなく、 古典漫画の「フラッシュゴードン」を映画化して上映する予定でした。
?
ところが、「フラッシュゴードン」の映画化は他の監督もそれを企画していると知って急遽その計画はやめたそうです。
悩んだ末、自分で作ってしまおうと「スターウォーズ」の執筆が始まりました。
?
当初は全9作もの大作になるとは予想もせずに書いていたようで、執筆している途中で、「これは映画1本じゃ収まらない!9本くらいになりそうだ」と確信したそうです。
?
?
ですが映画を公開してヒットしなければ全作上映するチャンスはないので、 「一番物語が伝わりやすくて、続編の公開に繋げられそうなのはエピソード4だ!」 と、エピソード4を第一作目として上映する事を決めたそうなんです。
?
公開当時は「エピソード4」という表記はなく、「スターウォーズ」というタイトルでした。
ジョージ・ルーカス監督自身、ヒットするとは思っていなかったそうなんですが、予想を反して大成功を収めました。
?
その結果、スターウォーズは前後にエピソードが存在しているとして「エピソード4」と新たにタイトルを付け加えて、間を埋めていくように作品を公開していきました。
?
余談ですが、当時ジョージ・ルーカス監督がスターウォーズに自信を持っていなかった原因として周りの評判が理由だったとか。
?
当時撮影現場では、変な生き物がただ歩いてるだけとか、ヒロインの髪形が変だとか、周囲の反応がイマイチだったようで、カメラマンさえもぼろくそな評価を付けていたんです。
?
そんな中で、あのスティーブン・スピルバーグ監督は「絶対にヒットする!」と大絶賛していて、「未知との遭遇」と「スター・ウォーズ」の印税率2.5%を交換して欲しいと持ち掛けたとかいう有名なエピソードがあります。
※実際に交換してしまったようで、今でもスティーブン・スピルバーグ監督にはスターウォーズの印税が入っているとかいないとか(笑)
?
?
スティーブン・スピルバーグ監督の見る目というのはさすがの一言に尽きますが!
?改めてジョージ・ルーカス監督!スターウォーズを生み出してくれてありがとう!という想いですね。
?
そして私は今度こそスターウォーズ全話、しっかりと視聴します。
?
ちなみに初めてスターウォーズを見る人は、映画公開順に見て行った方がいいですよ!
エピソード順に見るのは、復習用に見るのにオススメだそうです。
?
※以前アメ〇ークで、【スターウォーズを見た事がない狩野さんがエピソード順に見せられたらどうなる】という企画があったのですが、狩野さんの爆笑リアクションを見た限りでは絶対に公開順に見た方がいいと思いました。
?
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
?
writer.ZAWA
新年のご挨拶
おめでとうございます(⌒∇⌒)
りゆうもなく、年越しははしゃいでしまいました(*ノωノ)
ん~、休みボケが治らない・・・
ぴしっとしなければいけないのに、
つまり、気持ちを切り替え仕事モードに
くっくっくっ( *´艸`)
めざすところは、全国制覇
だれでもローンでクルマが買える
るんるん気分で
GET A CAR!!
◎------ --- -- - - - - - -
みなさま、あけましておめでとうございます。 2020年はオリンピックの盛り上がりに負けないように、ワンチームでもりあがっていきます。
本年もたくさんの人と出会えることを楽しみにしています(*'▽')
writer / tera